Screen Reader Mode Icon

Question Title

画像
niji VOICE 2023 〜LGBTQの仕事と暮らしに関するアンケート調査〜

このアンケートは、性的マイノリティの仕事や暮らしの状況を明らかにするための調査です。心身の健康や周囲の人との関係についての質問もあります。学生(満15歳以上)や現在働いていない方、性的マイノリティの当事者以外の方も回答することができます。正解、不正解はありませんので、思ったままをお答えください。
お答えいただいた内容は個人が特定されない形で集計結果として取りまとめられ、ホームページなどで公開予定です。
 
【事前に必ずお読みください】
 ・アンケートの対象者は、日本で暮らした経験のある満15歳以上の方です。
・この調査への回答は任意です。本ページ下部にあるボタンへのクリックをもって、このアンケートへの協力に同意したものとさせていただきます。
・回答項目は最大で52問あり、標準的な回答時間は10分〜25分です。

・パソコン端末、スマートフォン、タブレット端末から回答可能です。
・前の設問に戻りたいときは「前へ」ボタンを押してください。ブラウザの「戻る」ボタンは使わないようご注意ください。
・一つの端末からは一度しか回答できません。
 
・仕事に関する質問は、アルバイトなどの非正規雇用も含みます
・現在働いていない方は、直前の職場についてお答えください。
・複数の職場を持っている方は、主な職場についてお答えください。
・現在の職場が海外の方は、直前の日本での職場についてお答えください。
・過去の職場、副業的な職場に関するエピソードや調査に対する意見を記載したい場合は、最後の自由記載欄に記載してください。

・あなたの名前や学校名、会社名などを記入する箇所はありません。
・どうしても答えたくない質問がありましたら、飛ばして次に進んでいただいて構いません。
・人権を著しく傷付ける目的だと思われる記載があった場合は、分析対象から外すことがあります。

・本アンケートの最終ページで、LGBTQに関する相談窓口をご紹介します。個別の労働相談、生活相談などはそちらをご利用ください。

調査実施主体:認定NPO法人虹色ダイバーシティ(研究代表:村木 真紀)
協力研究者:平森 大規(法政大学グローバル教養学部 助教)、三上 純(大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程)、山脇 佳(中京大学大学院 社会学研究科 博士後期課程)
協力:一般社団法人 社会調査支援機構チキラボ

【データの管理について】
・このアンケート調査はSurveyMonkey社のアンケート・システムを利用して行います。送信内容は暗号化され、安全に調査に参加することができます。
・本調査の個票データは、個人を特定できる可能性のある情報を削除した上で、学術目的での二次分析が行えるよう公開する予定です。統計処理可能なデータを公開することで、回答者が類似した調査を何度も受けることによる負担を軽減するとともに、この調査の成果を広く社会に還元することを意図しています。
・参考:虹色ダイバーシティ 情報セキュリティ基本方針

【問い合わせ先】
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ
E-mail:survey(アット)nijiirodiversity.jp (アット)を@に変更してください
ウェブサイト:https://www.nijiirodiversity.jp/survey2023/
0/52回答済み
 

T