SDGsオンライン映画上映会「ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償~」申込+事前アンケート(2020年10月25日)

このページは、10月25日(日)13:00-15:40のオンライン映画上映会・ワークショップ申込みページです。映画会へのお申し込みを、ありがとうございます。お申込が完了した方には、3日以内にご連絡いたします。入金を確認できた方(学生を除く)に、当日のZOOMアドレスをメールにてお送りします。 
  
<申し込みフォームについて> 
ご記入いただく個人情報は、映画上映会・ワークショップの案内通知のためだけに用います。 
  
<事前アンケートについて> 
本映画会・ワークショップでは、ファッションの真の代償とは何か。そして、私たちの消費者としての責任は何か。モノを選択して買うということで、何を守れるのか、一緒に考えます。 
なお、本映画上映会は、宇都宮大学国際学部環境と国際協力(髙橋若菜)研究室主催の、学生たちによる企画です。 本上映会の費用の一部は、日本学術振興会の科学研究費補助金(18KT0001)により支援されています。本アンケートへのご回答の内容は、今後の学修や研究に活用させていただきたく存じます。どうぞよろしくお願いします。 

宇都宮大学国際学部 環境と国際協力(髙橋若菜)研究室                                                                                                                                                                                 〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350 
 電話 028-649-5174      E-mail  uu.movieteam@gmail.com 
   
追記(研究教育における倫理的配慮について) 
本アンケートは、個人情報の収集を行うものではなく、回答者ご本人が何らの不利益を被ることは予見されません。また回答の有無により、何らの不利益を被ることもありません。本アンケートへのご回答をもって、本映画上映会・ワークショップの趣旨にご同意いただいたものとみなします。 
1.お名前
2.メールアドレス
3.メールアドレス(再入力)
4.性別
5.ご年齢
6.出身地
7.ご職業
8.この映画上映会をどこで知りましたか?
9.なぜこの上映会に参加しようと思いましたか
10.普段、服一着を平均で、どれくらいの期間着ていますか?(必須)
11.昔(2015年頃)と今で服の年間購入枚数は変化しましたか?
12.去年(2019年)一年間で服を何着購入しましたか?(下着・靴下は除く)
13.服を買うとき、何を重視しますか?(複数回答)
14.服を着なくなるのはなぜでしょうか?(複数回答)
15.着なくなった服をどうしていますか?(複数回答)
16.処分した服がどのように廃棄されているかご存じですか?
17.「ファストファッション」と聞いてどんなイメージを持っていますか?(自由記述、キーワードでも結構です)
18.ファッション業界と環境問題に繋がりはあると思いますか?
19.自分の消費行動が環境破壊や人々の健康被害、人権問題などに繋がっていると思いますか?
20.2013年にバングラデシュ・ダッカ近郊の商業ビル「ラナ・プラザ」が崩落した事故はご存じですか?
21.エシカル消費(倫理的消費)についてどのくらいご存じですか?
22.フェアトレードについて聞いたことがありますか?
23.これまでにフェアトレード商品を購入したことがありますか?
24.普段、フェアトレード商品を意識して購入しますか?
25.その他、自由記述(映画へのご期待や、ご意見、企画団体へコメント等があれば、ご記入ください)
現在の進捗状況、
0 / 25 回答済み