協和キリンメディカルサイト コンテンツと情報提供に関するアンケート【全4問】 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、協和キリンは、当社医療関係者向けサイト「協和キリンメディカルサイト」のお知らせ(メルマガ)にご登録いただいております先生方を対象として、「コンテンツと情報提供に関するアンケート」を実施いたします。本アンケートを通じて、当社のインターネットでの情報提供に関する先生方の率直なご意見をお伺いし、改善を行ってまいります。ご多用の折、誠に恐縮ではございますが、ご勘案の上、ご検討賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。アンケート実施責任者:協和キリン株式会社 マーケティング部 デジタルソリューショングループ 戸田 圭紀 Question Title * 1. 「協和キリンメディカルサイト」をどのような目的でご覧いただいていますでしょうか? 領域と関連のないお役立ち情報を収集するため 専門領域以外の情報を収集するため 専門領域の情報を収集するため 特定の薬剤に関連する周辺情報を収集するため 特定の薬剤の安全性に関する情報(RMP、市販後の安全性調査等)を収集するため 特定の薬剤の基本情報(添付文書、インタビューフォーム)を収集するため Question Title * 2. このサイトを他の先生にお勧めしたいと思いますか?(勧めたい10点〜勧めたくない0点) 0(低) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10(高) お勧め度 お勧め度 0(低) お勧め度 1 お勧め度 2 お勧め度 3 お勧め度 4 お勧め度 5 お勧め度 6 お勧め度 7 お勧め度 8 お勧め度 9 お勧め度 10(高) Question Title * 3. 添付文書の改訂や剤形写真の変更など、製品情報が更新された際のMRからの案内について、最も望ましい方法を1つお選びください。 面談時に、紙資材で案内 面談時に、パソコンやタブレットで案内 メールでの案内 オンライン面談での案内 郵送での案内 受付、レターボックス経由での案内 迅速な情報提供であれば、方法は問わない Question Title * 4. 以下コンテンツやサービスの中から見たい、使いたいと思うものを上位3つをお選びください。 サイト内コンテンツのアクセスランキング 資料作成などでご利用いただけるイラスト集 施設の取り組みなどをまとめた事例紹介 資材オーダー WEBセミナー見逃し再配信 デジタルを活用するうえでのノウハウ集(AI、SNS、炎上対策など) 患者さんとの向き合い方(診察方法、患者さんからの評価をどうあげるかなど) 副作用データベースツール 医療系漫画とコラボレーションしたコンテンツ 医師が選ぶおすすめの書籍 研修医向けの教育資材 生涯学習の支援(専門医による診断方法など) 手術手技に関する解説および動画 資料作成などでご利用いただける症状、症例画像集 担当MRと連絡を取る 該当なし 回答を送信する