※質問に注記がない場合は、令和5年度の状況をお答えください。
※調査結果は市町村による個別の回答が特定されないように集計の上、令和7年3月刊行予定の当連盟調査研究報告書(全国の都道府県、過疎市町村に配布)に掲載いたします。

Question Title

* はじめに、回答自治体の情報を御記入下さい。

Question Title

* 問1. 貴市町村の管内に、下記の業種に該当する事業所はいくつ所在していますか。(※回答は半角数字でご入力ください。また、分類に迷う事業所がある場合は、第14回改定日本産業分類(令和5年)の分類表に基づいてお答えいただきますようお願いいたします)

上記①~⑫のいずれにも該当する事業所が存在しない場合、問2~問5は回答不要です。

Question Title

* 問2. 問1で①~⑫のいずれかを回答された市町村に伺います。貴市町村の管内におけるこれら業種の、一事業所当たりの平均常時雇用者数(※)は何人程度ですか。問1で回答された業種についてのみ、人数をお書き下さい。
(※=雇用契約の形態を問わず①期間の定めなく雇用されている者、②過去1年以上雇用されている者、③就労時点から1年以上雇用されると見込まれる者)

Question Title

* 問3. 問1で①~⑫のいずれかを回答された市町村に伺います。貴市町村の管内におけるこれら業種の事業所数は20年前と比べ、どのように推移していますか。問1で回答された業種についてのみ、「大きく増加している」から「把握していない」までのどれに該当するかをお答えください。

  大きく増加している (+21%以上) 増加している (+6~20%) ほぼ横ばい (±5%以内) 減少している (-6~20%) 大きく減少している (-21%以上) 把握していない
①農林漁業 (個別経営)
②農林漁業 (法人経営)
③建設業
④酒類以外の食料品製造業
⑤酒類製造業
⑥繊維工業
⑦木製品製造業 (漆器等を含む)
⑧紙・紙加工品製造業
⑨窯業・土石製品製造業 (陶磁器を含む)
⑩金属製品製造業
⑪宿泊業
⑫飲食サービス業

Question Title

* 問4. 問1で①~⑫のいずれかを回答された市町村に伺います。貴市町村の管内におけるこれら業種の事業所あたり平均常時雇用者数は20年前と比べ、どのように推移していますか。問1で回答された業種についてのみ、「大きく増加している」から「把握していない」までのどれに該当するかをお答えください。

  大きく増加している (+21%以上) 増加している (+6~20%) ほぼ横ばい (±5%以内) 減少している (-6~20%) 大きく減少している (-21%以上) 把握していない
①農林漁業 (個別経営)
②農林漁業 (法人経営)
③建設業
④酒類以外の食料品製造業
⑤酒類製造業
⑥繊維工業
⑦木製品製造業 (漆器等を含む)
⑧紙・紙加工品製造業
⑨窯業・土石製品製造業 (陶磁器を含む)
⑩金属製品製造業
⑪宿泊業
⑫飲食サービス業

Question Title

* 問5. 問1で①~⑫のいずれかを回答された市町村に伺います。貴市町村の管内におけるこれら業種の域内生産額は20年前と比べ、どのように推移していますか。問1で回答された業種についてのみ、「大きく増加している」から「把握していない」までのどれに該当するかをお答えください。

  大きく増加している (+21%以上) 増加している (+6~20%) ほぼ横ばい (±5%以内) 減少している (-6~20%) 大きく減少している (-21%以上) 把握していない
①農林漁業 (個別経営)
②農林漁業 (法人経営)
③建設業
④酒類以外の食料品製造業
⑤酒類製造業
⑥繊維工業
⑦木製品製造業 (漆器等を含む)
⑧紙・紙加工品製造業
⑨窯業・土石製品製造業 (陶磁器を含む)
⑩金属製品製造業
⑪宿泊業
⑫飲食サービス業

Question Title

* 問6. 貴市町村の管内における地域産業にはどのような課題がみとめられますか。以下に示した課題について、「全く心配していない」~「該当しない」どれに該当するかをお答えください。

  全く心配していない あまり心配していない どちらともいえない やや心配している 非常に心配している 該当しない (産業の構造・体制上、当該課題が生じにくい、など)
①経営者・従業員の高齢化
②人口の減少等による地域の顧客の減少
③新規就労者の不足
④事業継承者の不足
⑤内部分業等の事業継承体制の未整備
⑥事業経営におけるICT導入・活用の遅れ
⑦当該業種の国内外市場の縮小
⑧原材料調達元等関連業種の衰退
⑨原材料調達価格の上昇
⑩既存設備の老朽化
⑪域内の企業同士の分業・協業の弱体化
⑫商工会等地域の経済団体の加入率低下
⑬企業と後継者をつなぐ制度や組織の不在

Question Title

* 問7. 問6で挙げられた課題を解決するため、貴市町村ではどのような取組をされていますか。下記のうち、該当するものをお選びください。(複数回答可)

a.企業への助成
b.市町村内外の起業家に対する助成
c.集客に関する施設・インフラの造成
d.地元産品のブランディングや、域外への販売の促進
e.土地の確保・開発 (産業団地の造成を含む)
f.人材育成に対する助成
g.企業に対する情報の提供
h.域外企業の誘致
i.その他

  a b c d e f g h i
①経営者・従業員の高齢化
②人口の減少等による地域の顧客の減少
③新規就労者の不足
④事業継承者の不足
⑤内部分業等の事業継承体制の未整備
⑥事業経営におけるICT導入・活用の遅れ
⑦当該業種の国内外市場の縮小
⑧原材料調達元等関連業種の衰退
⑨原材料調達価格の上昇
⑩既存設備の老朽化
⑪域内の企業同士の分業・協業の弱体化
⑫商工会等地域の経済団体の加入率低下
⑬企業と後継者をつなぐ制度や組織の不在

Question Title

* 問8. 問7で何らかの取組を実施されていると回答された市町村にうかがいます。過去10年の間に、貴市町村内でこれらの取組によって事業承継が実現した事例はありますか。「a.ある」を選択された場合は、その事例を最大で3例抽出してください。また、それら事例の業種、継承の経緯(例:経営者が高齢化したが継承者がおらず、市町村の助成制度を活用した)、継承者、活用した国の支援制度について、分かる範囲でお答えください。

→「a.ある」をご回答いただいた場合は、下記表にご記入ください。

※回答欄が余った場合は、空欄のままで結構です。

Question Title

* 問8 事例①

Question Title

* 問8 事例②

Question Title

* 問8 事例③

Question Title

* 問9. 問6で挙げられた課題を解決するため、国による人材に関する制度のうち、どのようなものを活用していますか。以下に挙げられた制度のうち、貴市町村が地域産業に関する課題解決のために活用しているものをお選びください。(複数回答可)

Question Title

* 問10. 問9で挙げられたもののほか、地域産業の事業承継をより円滑に行うため、どのような国の施策があると望ましいとお考えですか。ご自由にお書きください。

Question Title

* 問11. 管内の地域産業の継承・発展のため、都道府県による独自の支援策を活用していますか。活用している場合、どのような支援策を活用しているか、お書きください。

Question Title

* 問12. 管内の地域産業を継承していくための人材確保・育成に対し、貴市町村では国及び都道府県以外にどのような団体が活動していますか。該当するものをお選びください (複数回答可)。

上記a~hのいずれにも該当する事例が存在しない場合、問13は回答不要です。

Question Title

* 問13. 管内の地域産業を継承していくための人材確保・育成に対し、問12で挙げられた団体が活動している市町村にお尋ねします。これら団体は地域産業継承のための人材確保・育成のため、どのような活動をしていますか。(複数回答可)

Question Title

* 問14. 貴市町村では、市町村職員と地域産業の経営者・従事者が意見交換する場を設けていますか。

Question Title

* 問15. 問14までにご回答いただいたもののほか、管内の地域産業が、外部人材やそれに関する制度を活用したことで活性化した事例があればご自由にお書きください。

質問は以上です。ご協力ありがとうございました。

T