Raftr社CEO兼共同設立者
ストーリーについて語り合うコミュニケーションプラットフォーム、RaftrのCEO兼共同設立者であるSusan (Sue) は、現在、企業の顧問として活躍し、バークシャー・ハサウェイ、コストコ・ホールセール、ベイル・リゾーツ、ヴォックス・メディアの取締役を務めています。Susanは、Yahoo! Inc.で社長、最高財務責任者を含むさまざまな要職に就いていました。Yahoo!の前は、Donaldson, Lufkin & Jenretteに14年勤め、インスティテューショナル・インベスター誌のランキングでは10年連続でトップアナリストに選ばれました。タフツ大学でコンピューターサイエンスと経済の理学士号、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得しています。Susanは、CFA協会認定証券アナリストであり、財務会計基準諮問委員会(FASAC)の委員でもありました。スタンフォード・ディレクターズ・カレッジに参加し、客員起業家としてハーバード・ビジネス・スクールに招かれました。
SurveyMonkey取締役会長、Lyra Health共同設立者兼最高経営責任者
Davidは、行動保険学に重点を置くヘルスケアテクノロジー会社、Lyra Healthの創立者兼CEOです。それ以前、2009~2014年まではFacebook, Inc.の最高財務責任者を務めました。Facebook入社前は、Genentech, Inc.に15年間勤め、取締役副社長兼最高財務責任者、製品運用担当上級副社長、製品開発担当副社長などを歴任しました。Davidは、ブラウン大学国際関係経済学部学士号を取得し、2000年にはヘンリークラウン特別研究員に選出されています。
Icon Venturesベンチャーパートナー、ベリサイン前CFO
Danaは、12年にわたってベリサインのCFOを務め、創設者として同社の成長と収益性の向上に大きく貢献しました。1995年に設立された同社で、財務会計、IT、人事、リーガル、投資家向け広報(IR)、不動産管理に関連する全世界での業務を統率し、その間、同社はベンチャーキャピタルの投資を受ける小さなスタートアップ企業から5000人以上の従業員を抱える国際企業へと成長しました。Danaは、任期の間に1998年のIPOの成功やそれに続くイニシアチブなど、同社の資金調達ラウンドを担当しました。また、およそ60件に及ぶM&Aの推進、実行、統合を支えました。ベリサインに関与する前は、公的企業や民間企業にコンサルティングサービスを提供し、KPMG LLPで6年にわたりさまざまな職務に就きました。現在は、Box、Domo、Farfetch、Proofpointの役員を務め、Boys and Girls Club of America、The Health Trustを始めとする慈善団体やサンタクララ大学ビジネススクールに積極的に関与しています。公認会計士の資格を持つDanaは、サンタクララ大学で会計と財務を専攻し、商学の理学士号を取得しています。2019年4月には全米企業理事会によって「年間最優秀ディレクター」に選ばれました。
SurveyMonkey創設者
RyanはSurveyMonkeyの創立者です。彼は、1999年に自分の住んでいたアパートでパートタイムプロジェクトとしてSurveyMonkeyを設立し、世界中の個人や組織が使用する、インターネットで最も人気のあるアンケートツールとして確立することに成功しました。現在は、取締役を務めています。ポートランド美術館の運営委員会にも属しています。Ryanは、マディソンにあるウィスコンシン大学でコンピュータサイエンスを専攻しました。趣味は、建築、デザイン、グルメ、完璧なエスプレッソの追求です。
エモリー大学ゴイズエタ・ビジネス・スクール ジョン・H・ハーランド記念学部長
Erikaは、2014年からエモリー大学ゴイズエタ・ビジネス・スクールのジョン・H・ハーランド記念学部長を務めています。教育者として受賞歴があり、コンサルタントとして成功を収め、研究論文を発表しているErikaは、上位25校にランキングされているビジネススクールの学部長に任命された初のアフリカ系アメリカ人女性として、米国の教育分野と産業界の両方において指導的地位を目指す女性のために道を拓いてきました。Erikaは、ダーデンの女性リーダー育成プログラムを始めとするさまざまな経営陣育成プログラムの設立を支援し、ビジネススクール入学審査とGMAT試験の管理を担うGraduate Management Admissions Council (GMAC) の理事を務めています。ゴイズエタ・ビジネス・スクールに来る前は、ダーデン・ビジネス・スクール(バージニア大学)の管理者教育上級副学部長を務めました。また、テューレーン大学フリーマン・スクール・オブ・ビジネスでは助教授、ハーバード・ビジネス・スクールでは客員教授として教鞭をとりました。Erikaは、ミシガン大学で組織心理学の修士号と博士号、カリフォルニア州クレアモント大学院大学のポモナ・カレッジで心理学の学士号を取得しています。
SurveyMonkey最高経営責任者
2016年1月にSurveyMonkeyのCEOに就任したZanderは、2009年から取締役会に属し、最近では取締役会長を務めました。2014年11月から2016年1月までは、GoPro, Inc.のエンターテイメント部門上級副社長を務め、現在もGoProの取締役です。2010~2012年にはCBS Corporationの戦略開発部門上級副社長、CBS以前は、CBSに吸収される前のCNET Networksで最高財務責任者と企業開発部統括を務めていました。キャリアの始まりとなった技術投資銀行グループのJPMorganでは、インターネットセクターの株取引やM&Aを担当しました。エモリー大学で法学士とMBAを取得し、ワシントン大学で政治学の学士号を取得しています。Zanderは、南北カリフォルニアに住む慢性疾患患者の子供やその兄弟姉妹を支援するCoachArtという非営利組織の共同設立者です。
Facebook最高執行責任者
Sherylは、最高執行責任者としてFacebookの業務を監督しています。Facecookの前は、Googleのグローバル・オンライン・セールス&オペレーション担当副社長、クリントン大統領の下でアメリカ合衆国財務省首席補佐官、マッキンゼー・アンド・カンパニーで経営コンサルタント、世界銀行でエコノミストとして活躍しました。Sherylは、ハーバード大学を最優等で卒業して学士号を取得し、ハーバード・ビジネス・スクールを最優等で卒業してMBAを取得しました。『Lean In: Women, Work, and the Will to Lead』、『Lean In for Graduates』というベストセラーの著者であり、女性の目標達成をサポートするグローバルコミュニティ、LeanIn.Orgの設立者です。Sherylは、Facebook、Women for Women International、ONEの役員を務め、息子、娘と共にメンローパークに在住しています。
Intuit会長兼CEO
Brad Smithは、Intuitの取締役会長です。Bradは、2008年から2019年までIntuitの社長と最高経営責任者を務め、デスクトップソフトウェア会社だった同社がクラウドベース製品およびプラットフォームを扱うグローバル企業に発展する過程に貢献しました。2008年1月に役員、2016年1月に取締役会長に就任。CEOに任命される以前は、スモールビジネス部門の上級副社長兼ゼネラルマネージャーとして、QuickBooks、Quicken、Payrollの各製品を含むポートフォリオを担当しました。それ以前は、米国で最も普及している消費税計算ソフトウェア、TurboTaxを手掛ける消費税グループを統率しました。Inuit入社当初のBradは、Accountant Centralコミュニティのリーダーとして会計プロフェッショナルたちの間につながりを築き、サービスを提供しました。Bradは、ミシガン州のアクイナス大学で経営管理学の修士号、ウェストバージニア州のマーシャル大学で経営学の学士号を取得しました。Bradは、SurveyMonkeyの取締役、ノードストロームの取締役会長を務めています。
Spectrum Equity Investors常務取締役
Benはサンフランシスコを拠点とするSpectrum Equityの常務取締役です。現在は、Animoto、ExactBid、WeddingWireの取締役を務めています。また、サンタクララ郡でホームレスをなくすために活動しているPPP(官民パートナーシップ)、Destination: Homeの理事会長でもあります。2001年にSpectrumに入社する前は、ベイン・アンド・カンパニーのコンサルタントであり、また、TouchPakの共同設立者でした。デューク大学で経済学および歴史学の学士号を取得しています。
成功を収めている企業家であり、世界で最も有名なスターの一人
Serenaは、アクティビストであり、マーケッター、ブランドビルダー、そして現代最高のアスリートでもあります。2017年の全豪オープンで優勝を果たしたSerenaは、オープン化以降、最多のグランドスラムシングルス優勝を達成したテニスプレイヤーです。獲得タイトルは、グランドスラムシングルスで23個、グランドスラムダブルスで14個にのぼります。Serenaは、戦略パートナー、投資家、イノベーターとして、その力をコートからビジネスの世界へと移しました。誰にでも手の届く意欲的なブランドを作ろうとHSNシグネチャーステートメントコレクションをスタートさせたSerenaは、VOGUE誌によって「ファッショントレンドセッター」と評価されています。慈善事業に熱心なSerenaは、Serena Williams基金を設立し、ユニセフ親善大使も努めています。2016年秋には姉のVenusと協力してWilliams Sister基金を設立し、その最初のプロジェクトとして故郷のコンプトンにYetunde Price Resource Centerを開設しました。2016年2月、Serenaは、Helping Hands Jamaica基金と提携してジャマイカに学校を建設し、アフリカでは2つの学校の開設にあたって資金を提供しました。